top of page

これまでの活動

2002年

5月

消費生活アドバイザー坂本憲枝、木村ひろみ、小貫友子の3名が発起人となり「医療グループあすか」発足
医療の受け手として医療問題を理解し、情報伝達を行うかを最大の課題とした。

2004年

4月

8月

首都圏103の病院待合室を訪問し、実態調査をまとめて発表。 (200床未満(50病院)

 201床~1500床(41病院)  計103病院       特定機能病院(12病院))

ー国民は医療に何を求めているか-患者満足と医療サービスを考えるー(㈱メディカルレビュー社)に掲載。

2005年

2月

8月

都内の300床以上の89病院を対象に、「待合室での院内掲示」「パンフレット類の有無」「ホームページの情報」を柱に患者に対する情報提供の実態調査を行った。同時に、東京都からの情報提供の実態を2003年~2004年の2年間にわたり分析した。

2007年

7月

提供されている医療情報の実態を“病院選びのヒント”として毎日新聞に10回シリーズで掲載。
※毎日新聞掲載記事

2007年

12月

医療グループあすかの活動がHSP(東京大学医療政策人材養成講座)の活動記録として『なぜ医療を動かそうと思ったのか』(幻冬舎)に掲載される。

2008年

1月

「医療を受ける前に知っておいた方が良いこと」「納得して医療を受けるためには」という切り口で6冊の副読本(Q&A集)の制作に着手

6月

「医薬経済」06月01日号にて、医療グループあすか作成の6冊の副読本について掲載された。

記事:「医療の受け手」から情報発信

2010年

8月

医療を受ける前に知っておいた方が良いこと」「納得して医療を受けるためには」の6冊の副読本が完成。
※なっとくして医療を受けるために

10月

関西消費者協会編集の月刊誌『消費者情報(10月号)』で、作成した6冊の副読本について紹介・掲載された。

2012年

1月

『患者を知りたい入門講座』で、代表の坂本憲枝が講演。テーマ:“患者の知りたい病院情報と医療の仕組み”
<主催:国民のがん情報不足間の解消に向けた「患者視点情報」のデータベース構築とその活用・影響に関する研究」研究班>

2015年

3月

「なっとくして医療を受けるために」(小冊子:6冊)料金「1,000円)をごオンラインで販売開始

4月

「医療グループあすか」の定款(第3版)を改定

bottom of page